ライ角について スイング理論について書いちゃったので、 これも禁じていたクラブ理論にもついでだから言及する。 この辺の考え方は竹林先生と意見がほぼ一緒なので、 受け売りになりそうだけど、 一応総務が日々考えていること。 … スライサーがアップライトなクラブで弾道を改善したい。 フィッティングでアップライトなライ角が合ってい… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 おわりに さてゴルフ魔女誘惑シリーズもこの記事でおしまい。 あとはあなたの努力次第です。 最低週に1回。 レンジで半年も努力してくれれば、 ショットは目覚ましく改善することでしょう。 「え?半年も?? そうです。 簡単なことだけど、 確実に守って練習し続ける。 なかなか実行できないんだよね。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 その先に 前項までの禁欲の戒律を守ることができれば、 邪悪なゴルフ魔女は美しいゴルフの女神に姿を変えて、 あなたを祝福してくれるでしょう。 もう絶対この5つの戒律以外に守るべきことはないのである。 「おまえのような軟式甘トログルファーが偉そうに何を言う その指摘は痛いほどわかる。 だからこれまでゴルフ理論を論ずるのを避… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 修行の2 前述の3項はスイングの始動の要諦。 それを守るだけでも相当良くなるはず。 だけどもう少し完璧を期すためにもう2つつけ加えます。 今度はスイングのトップについて。 体での始動がしっかりできていれば、 不要なポイントなんだけど、 4)右脚でしっかり体重を受け止めること。 大きく体重移動しなさいということでは… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 修行 気持ちいことばかりを追い求めて痛い目を見ているゴルファー。 そんなぼくたちには修行、禁欲が必要なのは自明。 いくつかの戒がある。 しかしそれは大したものではないし、 テイクバックからグリップが腰の高さ程度にあがるまでの短い間のことであるので、 実際は誰でも守ることができるはず。 1)フックグリップにせよ。 … トラックバック:0 コメント:3 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 あなたの弱み だらだら書いていてもしようがないので、簡単に書く。 クラブというものは、 シャフトの延長線上に打点がない、 打球面がシャフトに関して対称でない。 これこそがゴルフ魔女の誘惑がつけいる隙なのである。 なんの知識も慎重さもないゴルファーは、 シャフトの軌道面にクラブの重心の軌道面を一致させるようにスイングしてしまう。… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 そのまえに これも以前に書いたことだけど、 ゴルフは限界スポーツではない。 100mを10秒で走り、 100m以上を滑空するスポーツには、 たった一つとは言わないけれど、 極めて精緻な理論が必要とされるであろう。 しかしゴルフというものはプロレベルであっても、 そこまで追い込んで身体能力の限界を出しつくすものではないのである。… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 あなたの弱みにつけこみます ゴルフ魔女はあなたの弱みにつけこみます。 それはあなたの本能であり、 だからこそ盲点でもあり、 相当なキャリアのある、 つまりぼくたちのような、 ゴルファーもそれに気がつかないのである。 以前にも書いたように、 あなたはグリップやアドレス、 そしてスイングの始動で気持ちよくなろうとしているのである。 最終的… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 魔女の呪い 師匠杯ゴルフ理論研究部の最近のテキストの件の書。 ひとりの著者による緻密な解説に好感が持てる。 丹念に積み上げられたコツ・ポイント・理論は参考になるゴルファーも多かろうと思う。 しかし内容すべてを模倣できたとして、 著者のようなゴルファーになれるであろうか? ゴルファー個々の身体能力や運動歴が違う以上、 劇的… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ひらめき 大昔、高校生の頃。 数学の難問が解けない。 ノートに向かっているとき以外でも、 ぼんやりとそれを考えていた。 ベッドに入って眠りに落ちる寸前、 なぜかひらめく。 翌日、解いてみると、 そのベッドの中でのひらめきが正解であった。 そんな経験を何度もした。 ゴルフでも同じようなことがある。 ラ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月30日 続きを読むread more
師匠杯におけるゴルフ理論 ぼくたち5人限定のゴルフ理論。 例えばヘッドアップ。 このところのラウンドでヘッドアップしているメンバーは皆無である。 そして左ひじの引け。 これは残念ながら皆さんちょっと引けてる。 しかし明治の大砲的な“引けまくり”の人はいない。 もうちょっと体で振る割合が増えれば、 教科書的なインパクトからフォ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月17日 続きを読むread more
スイング理論のジレンマ 我々のような日々のOBやどスイラス、チーピンに悩むゴルファーにとってのゴルフ理論に限定して書く … ほとんどのスイング理論が総務にとって胡散臭く思えるのは、 目的とするゴールが明確に提示されていないことにある … ○○プレーン理論を体現すれば、 身長175センチ、体重68キログラム、握力48キログラム、 股… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
○○プレーンについての総務の見解 プレーンが大切という指導は正しい ゴルフ界には様々の平面設定理論があって、 それに沿ってスイング、特にダウンスイング、 できるのが良いスイングであるというのは全くもって正論である。 しかしそれは結果であって、 目標とするには我々の体内感覚は鈍に過ぎる プレーンをレッスンの基幹にすえるのは不経済なのである ヘ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
とある有名プロのスイング とある有名プロのスイングDVDを手に入れた。 ○本○子プロである。 リズムの良さ、力感の加減などが、 プロアマ問わず大絶賛。 ……と書けば、スイングの主はどなたであるか分ろう。 確かにいいリズムにいい形。 彼女のスイングの素晴らしさはツアーでの実績が物語る。 常に総務が意識している 「クラブが振っ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 北欧の恋の物語① フィンランド人の話に戻る。 …… 「なんだよ、終わったんじゃねぇのかよ、あの話…… 「まだやんのかよ、面白くねェのをさぁ、ホント、ダラダラと…… メンバー各位の怨嗟の声が聞こえるようである。 …… さてここフィンランド南西部、 …… 「って無視かよ!? …… 青く澄んだリルル湖に接… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月14日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 ゴルフ魔女の正体 あの手この手であなたを誘惑するゴルフ魔女 しかし彼女はあなたのゴルフの完成を邪魔する存在ではない ゴルフ魔女の正体は 愛と美を司る女神 アフロディーテに他ならないのであった トラックバック:0 コメント:0 2013年05月12日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 「あ・うん」のフィンランド人 「あ・うんの…」に書かれたゴルファーの分類方法や、 各タイプごとのレッスンが正しいものかどうかは問題にはしない。 総務は正しいとも正しくないとも思ってはいない。 彼の書の画期的なところは、 ゴルファーを4つのタイプに分類し、 そのタイプがゴルファーとしての成長過程を通じて、 決して移行することはないと規定したところに… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月12日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 初期状態 人間以外にも道具を使う動物はいる。 お猿さんやチンバンジーくんなんかもそうだし、 ラッコちゃんもおなかの上にアワビを載せて石でカンカンしている。 ぼくたちの遠い親戚であるネアンデルタール人たちも、 石を投げハンドアックスをつかって、 狩猟し獲物を解体していた。 そしてぼくたち。 石を投げたり棍棒を振るったり… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月12日 続きを読むread more
ゴルフ魔女の誘惑 「ねえ坊や、気持ちいいことしない?」 ゴルフスイングの動機は「気持ちいい」にある。 しかし怠惰で浅はかな朝三暮四ゴルファーは、 とかく目先の快楽に耽りがちで、 真の快感を知らずに一生を終えるのである。 本来は7番アイアンで160Y先のグリーンを捉える気持ちよさを追求すべきなのを、 先走ってテイクバックやバックスイングのトップで気持ち良くなってしまうのである… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月12日 続きを読むread more