総務の新型戦闘機あてクイズの賞品 サボっていたクイズの賞品候補提示を行います。 遅れてすみません。 以下総務パターコレクションです。 思いつくまま挙げてみます。 画像もアップしようかと思いましたが、めんどくさいので止めました。 ○L字(おそらく全て軟鉄モデル) ・クリーブランド・デザインドバイ ・謎のL字(神より頂戴した… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月16日 続きを読むread more
皆さん、ごめんなさい…… 師匠杯メンバーの皆さまへ 詳細はメールでお知らせいたしますが、 故あって、総務は今年の本師匠杯参加を辞退させていただきます お赦しください 総務の総務としての業務はしっかり遂行いたします 本師匠杯の仔細は確認メールとして二、三日中にお知らせいたしますので、ご安心くださ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月05日 続きを読むread more
枕草子には 枕草子には「星は」で始まる段があって、系統によって255段だったり236段、235段だったりする。 星は昂星。牽牛。明星。長庚。流星をだになからましかば、まして。 だそうだ。 現代より深く、暗い闇を湛えていたはずの平安の夜には、人々、ことに清少納言のように才気溢れ、感受性豊かな女性にとって、星た… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月29日 続きを読むread more
これはこれは…… 元帥師匠、いろいろお世話になっています。 スイフト、インテ、そして“ぷじょ” いいセンついてますなぁ。 スイフトだったら、一番ベーシックなのがいいね。 さりげなく。 でも、アルミには変えてたりして……。 インテはRでもSでもどちらでもそれなりの雰囲気をもっています。 総務としては初代タイプR… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月28日 続きを読むread more
色に値引き額まで…… さ、さらに「値引き額」まで、把握しているなんて……。 げに恐ろしきは菜館パワーなりけり。 実際のところ、現時点では色に関しては決してわからないはずなんだが、 そこまで判明しているとはディーラー関係者にまで調査の手を広げたのだな……。 本当に横師の「長い腕」には驚かされる。 トラックバック:0 コメント:1 2008年09月25日 続きを読むread more
O型・おうし座 さすが、抜群の調査・洞察力を誇る菜館横師。 今回のクイズのキモ中のキモ、「おうし座」の意味を解明したようです。 しかも、色まで……。 お、おそろしいィィィィ マゲタン憑依にともなう霊的なパワーなのでしょうか? でも、他の人には教えないでね、クイズにならなくなっちゃうから。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年09月25日 続きを読むread more
ヒント……? ラフテー氏からクイズについての質問が…… 「ちょっと悩んでいます。 MTでFFって、以外と少ないですよね。 今考えているのは、マツダ・デミオ、スバル・インプレッサ、スズキ・スイフト、日産・ティーダです。 O型とおうし座が分かりません…。 一応国産に絞って考えているのですが、そこが大きく違いますか? ラ… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月25日 続きを読むread more
う、牛……(;´Д`A 菜館横師、“ぷじょ”のエンブレム……、ウシってなんなん? ウシのマークで有名なのはランボルギーニじゃ。 ま、菜館横師のエースウェアが“サンマ”印だというのにニュアンスは近いか。 因みに同社の設立者であるランボルギーニ氏は総務と同じおうし座なのだ。 ラフテーくん、ロードスターはFRじゃ。 ロードスター… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月23日 続きを読むread more
次期主力戦闘機 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン 今回の試乗により次期主力戦闘機の機種選定が終了しました。 …… ラフテーさま、おっしゃるとおりです。 これまでカタログや雑誌、ネット上の情報をああでもないこうでもないと検討していたときが一番楽しかったのかも知れません。 選定終了した今、もう冷めかけています。 捻挫(仮称)師匠、ご慧眼、感服いたしました。 「コンパ… トラックバック:0 コメント:3 2008年09月23日 続きを読むread more
お早い食いつき、恐縮です。 菜館さま、ラフテーさま。 ……超速、光速の食いつき、感謝いたします。 クルマの話題だからでしょうかね。 …… それにしても、全てを見通したような挑発的なコメント、さすが菜館さまだと感服いたしました。 そして、総務のクルマに対するテイストをほぼ100%理解していただいているラフテーさま、やはりさすがです。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年09月19日 続きを読むread more
クルマを買おうと思う 諸般の事情で、週末のラウンドの予定が流れた。 練習に精を出せ、という天命なのか。 素直に受け入れようと思う。 なので、今度の日曜日はレンジでじっくりアイアンを打ち込んでみたい。 …… ところで、これまた諸般の事情でクルマを買い替えようと思っている。 Opa、4年目、115000キロ走破の状態で、機関益… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月19日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - DA インテグラ G's Express 8 - どうしてこんなにDAインテは楽しいんだろ? 緑のインテに乗り続けていた間、総務はずっと考えていました。 インテグラ2代目となるDAシリーズにはVTEC搭載車である上級グレードがありました。この上級グレード、リッターあたり100馬力以上という高出力。 総務のはキャブ仕様でしたが、それでも基本設計が上述のエンジンに対応する… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月03日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - DA インテグラ G's Express 7 - すでに納入翌日から、容赦なく酷使されるDAインテ。 当たり前ですが、昨日停めたところで待っていました。ボディの朝露が不安で震えています。 昨晩は良くわからなかったので、挨拶代わりにちょっと観察してみます。 色はダークグリーン。シックな良い色です。 低めのボディラインがシャープ。滑らかにつながるフェンダーの盛り… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月03日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - ゴルファーズ・エクスプレス 5 - あのインター出口の右折レーンにいたクルマたちを思い浮かべてみます。 半分くらいのクルマにはバッグが4つ載るんじゃないでしょうか。 「ゴルフに行くのに"相応しい"」というのがどういうのかははっきりしませんが、何となく相応しそうなクルマたちではあります。 ま、こっちの臨海工業地帯レーンのクルマはバッグを何百個も載せられるヤ… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月30日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - ゴルファーズ・エクスプレス 4 - 総務の職場控室では、クルマの話題で盛り上がることが良くあります。 「次のクルマは何にしようか?」という、いつものアレです。買い替えたばかりでもこの話題は出ますよね。 数年前の、とある土曜日。スタッフ2人と取引先業者の人がクルマのカタログを真ん中に、その手の話をしていました。 総務はその輪には入らず自分のデスクにいました… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月30日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - ゴルファーズ・エクスプレス 3 - 前回は、総務が通勤に使うインター出口で、土曜日の朝のゴルフ場方面車線にはどんなクルマが並んでいるか、ということでした。 今回はそれと対比できるように、総務の臨海工業地帯方面に向かうクルマたちを見てみたいと思います。 まずはじめにお断りしておかなければならないのは、こっちはクルマのメーカー名や車名が確認しずらいということ。まず… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月29日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - ゴルファーズ・エクスプレス 2 - とある土曜日の右折車線にいならぶ華麗なるゴルファーズ・エクスプレスたち。このブログのネタに車名をチェックしてきました。 思い出すままに書き連ねてみます。 グレードやなんかは詳しくないのでごめんなさい。 クラウン;2。マークX;1。マーク2;1、以上トヨタ車は全部白。セドリック or グロリア;1(緑っぽい)、ステージア;1(黒… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月23日 続きを読むread more
軟式ゴルフ的クルマ選び - ゴルファーズ・エクスプレス 1 - 総務の勤務先は、東京近郊。 高速道路を30分使って、door to doorでトータル1時間くらいの通勤時間です。 高速を降りるのは田舎の3ケタ国道につながるインターです。その国道にインターからの道は直交、つまりT字路で交差します。 左は臨海工業地帯へ向かう道で、右は内陸へ。小さな街をじゅず繋ぎにしている国道なのです。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年06月22日 続きを読むread more